検索
【企画報告】小田原空き家WS
- フラット 建築学生サークル
- 2016年4月27日
- 読了時間: 1分
4月23日24日に2,3年生対象に小田原空き家WSを行いました。
小田原空き家WSとは、神奈川県の片浦という地域における空き家の活用を目的とし、実際に片浦に移り住みたい施主さん、建築家の方、そして学生2〜3人のグループ計6班それぞれでリノベーション案を提案します。
この案は今回の企画に留まらず、実施に向け動き出し今後の施工に生かされます。


初日は空き家にて実測を行い図面の作成。その後、施主さんに希望を伺い案を考えていきました。
2日目は地元の公民館をお借りして、建築家の方3名に行政の方1名をお呼びして講評を行っていただきました。
地元住民の方も40名ほど学生のプレゼンテーションを聞きに来てくださいました。


その後は瀬戸さん主催の『闇と炎の江の浦ジビエ』に参加させていただきました。

今回の企画は♭、HEAD研究会、日本住宅設計旅行社の中嶋さんや空き家バンクの瀬戸さん。また市議会議員の鈴木敦子さんなど多数の方のご協力を頂き実現した企画でした。 学生としても施主の方とプランを練ったり、地域の方にプレゼンを行うなど、とても貴重な機会をいただきました。この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうごさいました。
川口